二郎メインのラーメン情報

ラーメンシーン

二郎

<ラーメン二郎 京都店>

2019年6月4日

ラーメン並

 

厚くて柔らかい豚に程よい微乳化スープの京都店。

汁抜きやつけ麺も人気で有料トッピングも多い。

(画像:ラーメン並)

1.京都店の特徴

(左側の通路が入口)

京都店といえば

・柔らか豚に醤油が効いた微乳化二郎
・時期により汁抜き、つけ麺、つけ味等
・京都特産の九条ねぎあり
・一乗寺ラーメン街道で堂々営業
・2017年4月に関西初の二郎として出店
・2019年5月に京都市景観条例で白看板
・食べログ評価3.64

②ラーメンの特徴

◎ラーメン
・スープ‥ 醤油が効き飲みやすい微乳化 
・麺‥細めで柔らかめの中太平打ち麺
・豚‥ 味つき柔らかで厚い腕とバラ
・ヤサイ‥ キャベツありでクタめ

(ラーメン)


汁抜き(≒ 汁なし)
・タレと脂を絡ませて食べる油そば風
・提供時期‥ほぼ毎月
 Twitter告知ない提供日あり
 提供ない日もあり
・2022年例
 2月3月4月5月6月
 7月8月9月10月、11月
 7月8月はつけ麺の為 基本ワンオペ時
・2021年例
 1月2月3月4月5月
 6月8月10月11月12月
・店主は生たまご追加お勧め(別売)
食券提示時に汁抜きと伝える
 「汁なし」でも通じる


◎つけ麺
京都ブラックつけ麺なども時々
つけ麺の食券を追加で買う
・提供時期‥(6月〜9月頃)
・2022年
 開始‥6月2日(木)「柚子のつけ麺
 終了‥9月25日(日)
・2021年
 開始‥6月4日(金)「胡麻味噌つけ麺
 終了‥9月7日(火)
・提供ない可能性がある日
 火曜昼(ワンオペ)、土曜昼日曜
・例外‥夏以外で提供した日
 2022年4月12日(火)、25日(月)
     5月22日(日)、29日(日)
・食後は丼を重ねる

◎つけ麺味のラーメン
・温めたつけ麺スープのラーメン
・提供時期‥1月〜2月前半頃
・2022年例
    1月10日(月)、2月3日(木)
・味の種類(2022年例)
 柚子ラー油京都ブラック
・100円の白い食券を追加で買う

◎味噌ラーメン
・味噌ダレを使ったラーメン
鬼オニオン(50円)追加がお勧め
・提供時期‥夏以外
・2022年例
 1月3月5月10月
・2021年例
 2月3月4月10月11月12月
・100円の味噌の食券を買う

◎塩ラーメン
・塩ダレを使ったラーメン
・提供時期‥夏(8〜9月頃)
・2022年例
 8月)
     7日(日)
    9月)
  11(日)、12(月)、23(祝金)
・具材例
 ネギとメンマ
 海苔と揚げネギ
 海苔
以下の例もあり
 並か少なめのみ
 コール無し
・100円の塩の食券を買う


③ 全体の量

二郎標準程度

※麺量
・ラーメン半分 ‥約180g
・麺少なめ   ‥200gぐらい
ラーメン並  ‥約280g
・大盛りラーメン‥約400g
・つけ麺、汁抜き‥同程度

※ヤサイ
・ノーマル‥多め
・ヤサイコール‥山盛り


2.メニュー

2023年2月6日に50円値上げ

2022年11月

①ラーメン

メニュー価格備考
半分850円豚1枚
麺少なめ950円豚2枚
ラーメン並950円小ラーメン
豚2枚
ラーメン大盛り1000円大ラーメン
プロ向け
豚2枚
汁抜きラーメンと同額≒ 汁なし
豚2枚
非提供日あり
つけ麺+50円100円豚2枚
夏季限定
豚増し200円現在なし
1人1枚

※汁抜きのみの日
・ラーメン等が無く汁抜きのみの日も
・ワンオペ時は汁抜きのみになることも

②有料トッピング

トッピング名価格備考
生たまご    
50円すき焼き風にできる
別皿
生姜50円要望に従い常設
別皿
辛味50円究極の味変アイテム
別皿
現金を食券に添える
九条ねぎ50円京都店名物
別皿
脂飯       100円ミニ背脂をかけたご飯
別皿
不定期
限定100円肉味噌、出汁等
別皿
不定期


③テイクアウト

商品名価格備考
テイクアウトラーメン1000円スープは冷凍
麺量300g
豚3枚、ニンニク付き
予約不要
豚の破片300円テイクアウト購入者のみ
現金

※テイクアウトラーメン
Twitter告知例
・出口から声をかける
・注文後に用意を始める
・お釣りないようにする



3.並び方

※並び時間の目安
・平日‥10~40分程度
・土日‥30~60分程度

京都店


①通路待ち

<通路待ち>
・左側の屋内通路から入る
・店内待ちが空いたら進む

※並び確認
・厨房から通路待ちの確認あり
「後ろ並んでますか?」
「何名様?」
「お1人ですか?」

②店内待ち

<店内待ち>
・券売機前から4人ほど並ぶ
・券売機付近に来たら食券を買う

※食券確認
・「食券を見せてください」
汁抜きや薄味、脂抜きは伝える
・麺の硬さの調整は不可

③着席

<着席>
・空席ができたら助手が案内
  「先頭の方、一番奥どうぞ」
  「1名様、角の席どうぞ」など



4.コール

①提供前

提供直前に助手から聞かれる

「ニンニク入れますか?」
「隣の方?」など

②答え方

「ニンニク、野菜、アブラ、カラメ」
 から伝える

※野菜
・ノーマル‥多め
・ヤサイコール‥大盛り


5.その他のサービス

サービス内容
卓上調味料胡椒、黒胡椒、一味唐辛子、ラー油、醤油タレ
給水機券売機前
レンゲ給水機上
ティッシュ給水機上、出口横の棚
ドリンク自販機入口横
トイレ入口横




6.店舗詳細

①席数
・カウンター14席
・仕切りあり

②ロット(一度に調理する量)
・7人分ぐらい

③スタッフ‥2人体制
・店主‥神保町店など経験
    阪神応援垢&減量垢
・助手‥眼鏡助手など

⑤注意点
・カウンターにティッシュ置かない
(風で飛ばされるためゴミ箱へ)
・小学生以上の人は1人1杯注文
・場所柄、学生客が多い 

⑥京都店リンク
Twitter
食べログ
ラーメンデータベース 


7.営業詳細

Twitter京都店

①営業時間

曜日
11:00~14:3017:30~21:00
11:00~14:0017:30~21:00
定休 
11:30~143017:30~21:00
11:00~14:3017:30~21:00
11:00~14:3017:30~21:00
11:00~14:30
17:30~20:30

※終了時間
・終了の30分前には入ると安心
・並びが多いと45分前でも終了

※祝日
・11:00〜14:30

②定休日

水曜
不定休

※不定休
・Twitter、店内カレンダーで告知
・火曜が多い




8.アクセス

・京都駅から‥京阪と叡山電鉄で32分
・叡山電鉄 一乗寺駅から徒歩1分
・高野の交差点から‥徒歩7分

※自転車駐輪
・店前に自転車数台分

※東京から京都
・高速バス‥4000円~7000円程度
・新幹線‥10000円程度〜




9.ギャラリー

※新しい順


10.訪問記録

2022年11月中旬 土曜20:30頃

・待ち3人
・店主&男性助手
・汁抜き 並 850円
 脂飯 100円
・ブラックサン 100円
(黒い肉味噌)

汁抜き


2022年10月下旬 日曜12:15頃

・待ち4人
・店主&男性助手
・通路待ちでも厨房から食券確認
・ラーメン半分 850円
 たきこみごはん 100円
 九条ねぎ 100円


2022年10月下旬 土曜17:45頃

・待ち4人
・店主&男性助手
・通路待ちでも厨房から食券確認
・出汁割りラーメン
 ラーメン並 850円
 出汁 100円
・「汁抜きありますか?」
 「できませんね」


2019年6月上旬 火曜17:30頃

・店内6人
・店主&元気な男性助手
・通路待ちでも厨房から食券確認
・ラーメン並 750円
 脂飯 100円
 九条ねぎ 100円

2019年6月上旬 月曜21:00頃

・通路待ち3人+店内待ち4人
・店主&元気な男性助手
・通路待ちでも厨房から食券を確認
・助手は汁抜きを汁なしと呼んでた
・汁抜き 750円
 生たまご 60円

汁抜き+生たまご


汁抜き用のカエル(真上から)


2019年6月上旬 月曜13:59頃

・「準備中」「通路閉鎖」
・店主&メガネの男性助手
・14:00前でも終了とのこと
・注文:できず


当サイトについて

ラーメン二郎を中心に、できるだけ多くのジャンルのラーメン店情報を掲載していきます。

(著者:めんらい)

スポンサーリンク

-二郎
-, , , , ,

Copyright© ラーメンシーン , 2023 All Rights Reserved.