二郎で唯一の味噌ラーメンが人気の京成大久保店。
店内はややピリピリした雰囲気だがラーメンは評判。
(画像:小ラーメン)
1.大久保店の特徴

①大久保店といえば
・味噌ラーメンやつけ麺があり、味にパンチのある乳化二郎
・味噌ラーメンと味噌つけ麺あり
・食べログ評価3.69
②ラーメンの特徴
・スープ‥濃いめでやや乳化していてぬるめ
・麺‥柔らかめで縮れ気味の平打ち中太麺
・ヤサイ‥キャベツ多めのシャキめでノーマルでも多め
・ブタ‥ロース系で脂身ありの2~3枚、ニンニクは辛め
※味噌ラーメン
・麺は柔らかいため硬めにする人も多い
・味噌は普通の醤油を入れた後に味噌とニンニクを入れるので味は濃いめ
③全体の量
⇒二郎標準程度
※麺の量
ミニ 200g
小 300g
大 500g
つけ麺 400~500g
大つけ麺 500g~
※ヤサイ
ノーマルで多め
2.メニュー
メニュー | 価格 | 備考 |
---|---|---|
ミニ | 600円 | 野菜多め不可 |
小ラーメン | 700円 | |
小ブタ | 800円 | |
小ダブル | 900円 | |
大ラーメン | 800円 | |
大ブタ | 900円 | |
大ダブル | 1000円 | |
つけ麺 | 800円 | 半味玉つき |
大つけ麺 | 900円 | 半味玉つき |
みそラーメン | 800円 | |
みそつけ麺 | 800円 | 半味玉つき |
大みそつけ麺 | 900円 | 半味玉つき |
※味噌ラーメン
・季節限定
・ニンニク入り
・食券はピンク
※大ラーメン
売り切れ表示になっていても、初心者をはじくためなので、食券に100円プラスで現金で置けば受けてもらえる
3.並び方
昼営業だけとなり平日も行列が殆ど途切れず並ぶことを覚悟
◎並び時間の目安
平日)30分~50分
土曜)40分~60分
・店外待ち
店の壁の前に4人ほど、その後は歩道の道路側の植木の前に並ぶ
・店内待ち
並ぶ前に食券を買い、空席がなければカウンターの後ろで待つ
※背後霊待ちは10人ほど
※サイズを聞かれたら「小、麺カタメ」など、プラ券提示なら「麺カタメで」と言う
・着席
席が空き次第、自分から着席し食券を置く
【味噌ラーメンの食券の置き方】
・味噌ラーメン
何も書いてない方を上にする
・味噌つけ麺(ピンクの食券の裏に「つけ麺」と記載)
「つけ麺」を表にして置く
※つけ麺のヤサイマシやあつもり
食券を置く時に伝える
(つけ麺のあつもりは、水で締めないそのままの状態)
※麺の硬め / 少なめ
食券をカウンターに置く時に伝える
4.コール
①コール
提供の直前に助手から聞かれる
「ニンニク入れますか?」
②答え方
「ヤサイ、ニンニク、アブラ、辛め」から伝える
※マシマシ
不可
※つけ麺 / 味噌つけ麺
・元々ニンニクがスープに入っているためかコールなし
・スープ割りはあり
5.その他のサービス
サービス | 内容 |
---|---|
卓上調味料 | 胡椒、一味唐辛子 |
レンゲ | カウンター上 |
ティッシュ | 給水機上 |
ドリンク自販機 | 黒烏龍茶、特茶など |
トイレ | 店舗奥 |
6.店舗詳細
①ロット
6人分ずつ
②席数
カウンター13席
③スタッフ‥2人体制
店主‥ねじりはちまきで黙々と調理
助手‥年配の女性助手が多い
④ 持ち帰り
なし
⑤ 注意点
・初めての場合はミニがお勧めとのこと
・周囲は歩きタバコや騒ぐ若者が多い地域
⑥京成大久保店リンク
・Twitter
・眉鍋組Twitter(臨時休業情報)
・食べログ
・ラーメンデータベース
7.営業詳細
①営業時間
曜日 | 昼 | |
---|---|---|
月 | 11:00~15:00 | |
火 | 11:00~15:00 | |
水 | 11:00~15:00 | |
木 | 11:00~15:00 | |
金 | 11:00~15:00 | |
土 | 11:00~15:00 | |
日 | 定休 |
※夜は 暫く 休業
②定休日
日曜
祝日
8.アクセス
京成大久保駅北口から徒歩10分
京成大久保駅北口を出てゆうロードを北に進み、右手にマンションがある所で左折して進んで大通りに出たらすぐ左手
9.ギャラリー
10.訪問記録
2019年6月中旬 火曜11:00頃
・店外待ち5人ほど
・店主&女性助手
・注文:味噌ラーメン800円
