意外とハードなラーメン巡りに便利なアイテムを紹介する記事です。
例えば二郎は全国に43店舗あり、移動や並びで消耗してしまいます。
スマホ関連から悪天候がしのげるお役立ち品等もあり。
(画像:二郎全国マップ)
0.ラーメン巡り
ラーメン巡りは、地震・雷・台風・オヤジという過酷な世界線。
人気店では1時間待ちは当たり前。整理券制でない場合は常に行列ができます。個人的には台風の日などは人気店でも待たないので喜んで遠出もしますが・・
夏は店外待ちで日差しをモロに浴び続け、冬はスマホを持つ手が震えながらひたすら寒さに耐えます。
地方店巡りだと長距離バスで「0泊3日」的な移動もザラ。二郎も地方で増えてるので、そういう機会が出てきます。
ちなみに、私は地方ラーメン巡りに行く場合、コンパクトで容量の多めのビジネスバッグで向かいます。
体調面でも1日にラーメンを2杯食べたりする場合は注意が必要です。
1.スマホ関連
①スマホ本体
ラーメン巡りにスマホは以下のように用途が多く必須。
(私のスマホは iPhone SE です)
◆店へのルートの確認
・ナビ付きマップアプリ
「GoogleMaps」
◆ラーメン画像の撮影
・無音撮影アプリ(iPhone用)
「Microsoft Pix カメラ」
◆待ち時間の暇つぶし
・店情報の確認
「ラーメンデータベース」
「食べログ」
「ラーメンシーン」
・リアルタイム情報
「Twitter」
・キラキラ画像投稿
「Instagram」
※注意点
・二郎でラーメン以外撮影禁止の店
亀戸、神保町、一之江、川越、
府中、ひたちなか、札幌店
・カウンターに携帯を置かない
油などで汚いし忘れる可能性も
また、スマホにはなるべく保護フィルムを貼って画面を保護したり、スマホケースを付けて衝撃から守ってあげましょう。買取りや下取りに出す時に高く売れるようにもなりますしね。
私の場合は、念を入れて保護フィルムは覗き見防止フィルム、スマホケースは落下防止リング付きソフトTPUカバーを使っています。
②モバイルバッテリー
コンセントがなくても充電できるモバイルバッテリーも必須。
形は、かさばらなくて充電中も持ちやすく操作しやすい薄型が使いやすいです。
容量の小さいスマホだと、ラーメンを撮影する前にバッテリー切れすることもあるので、移動が長い場合は容量に余裕のある10000mAh以上を持っていくと安心です。
③SIMカード
・楽天モバイル
SIMカードはコスパや使いやすさ、ポイントなどを考慮すると楽天モバイルですね。
楽天モバイルのアプリを使うと電話代も半額の1分20円になるのでお得ですし、楽天ユーザーならポイントも貯まります。
私も楽天モバイルですが、電話代など全て含めてスマホ通信料は毎月1000円〜3000円の範囲です。
b-mobileも使いやすくお勧めの格安スマホの1つ。
東証プライム上場の格安モバイル企業である日本通信だけあって、最新のサービスが充実してる上、使いやすく値段も安いです。
既に「eSIM」(デジタルSIMカード)を提供しており、物理的なSIMカードを使わないため、サブ回線などにも利用価値ありです。
2.身に着ける物
①ウォーキングシューズ
駅から遠いお店に行くことも多く、長距離を歩くことがよくあるので靴も重要です。
丈夫で歩きやすく防水性のあるウォーキングシューズなら長距離でも疲れにくく、雨でも滑りにくいし靴の中まで濡れてきません。
私はミズノのウォーキングシューズ(「OD100GTX 7」)を同じ靴を2組買って数日ごとに替えて履くようにしているので長持ちして数年使っています。
また、人気ラーメン店に行く際は、駅などから店に着くまでに他の客を抜かして待ち時間を減らせるように、いい靴を履いて普段から脚を鍛えて歩くスピードを上げると良いと思います。
②イヤホン
電車で移動中や、到着後の店外待ちの時などに音楽を聴いたりするのに、ワイヤレスイヤホンがあると使いやすく便利です。
水に濡らしても壊れないように防水のものを選ぶと便利で長く使えます。
※注意点
・移動中に落として無くすことがある
(持ちにくい形状の物は落としやすい)
・二郎でコールの声を聞き逃す
・ラーメンの中に落とす
・お店などに置き忘れる
3.クレジットカード
クレジットカードは日常生活でも必須のようなものですね。
次の2つのクレジットカードは特に便利です。
①View Suicaカード
・View Suicaカード
定期券機能や Suica 機能がついたクレジットカードです。普段から電車や駅などを使う人にとって非常に便利です。
オートチャージ機能もあるので、Suica のお金がなくなっても改札で止められることはありません。改札を通る際に自動でチャージされます。
最近はJR東日本発行のSuicaも西日本でも使えるようになってるので、電車やバスの移動は全て View Suica を使っています。
もちろん、コンビニやバスなど Suica が使える店での支払いもできますし、ポイントも気づいたら結構貯まっています。
②楽天カード
・楽天カード
楽天カードを使えばどこで買い物をしても楽天ポイントが1%貯まります。
楽天のサービスで買い物するとさらに多くのポイントが貯まります。
カードの明細などの画面も見やすく使いやすいです。
私も楽天カードユーザーなので楽天以外でも使っています。
4.旅行サイト
①トラベルコ
「トラベルコ」は東証プライム上場企業のオープンドアが運営する旅行比較サイト。
海外航空券や国内航空券を購入するのに便利で、多数の航空会社や予約サイトなどを簡単に一覧比較して見ることができます。
札幌や京都など地方のお店に行く際に航空券、高速バス、ホテルの安い価格を探すのにお勧めです。
私も旅行などで航空券を買うのにこのサイトを長年利用しています。
②楽天トラベル
・楽天トラベル
国内最大級まで成長した楽天の旅行サービスの総合予約サイト。
航空券、ホテル、高速バス、ツアー、航空券&ホテルなど幅広く扱っています。
楽天ユーザーなら、楽天ポイントも貯まるのでお得です。
県民割りやGOTOトラベルのホテル予約も適用されます。
5.各地方のホテル
①京都
◎ゲストハウス トンボ
・二郎京都店に近い町屋ゲストハウス
・京都二郎‥叡山電鉄 5分
自転車‥15分
・出町柳駅‥徒歩2分
・個室(和室)‥3500円
風呂・トイレ別
・ドミトリー(2段ベッド)‥2500円
・レンタル自転車あり
②新潟
◎ホテル ターミナル アートイン
・新潟駅南口至近の格安ホテル
・二郎新潟店‥徒歩13分(1.3km)
・「新潟駅から徒歩2分、アートに憩うホテル」
・シングル‥2800円ほど〜
小個室(風呂・トイレあり)
◎コートホテル新潟
・新潟駅北口近くの手頃な中型ホテル
・二郎新潟店‥徒歩4分(400m)
新潟駅‥徒歩4分(400m)
・シングル‥4000円ほど〜
個室(風呂・トイレあり)
③会津若松
◎ホテル 大阪屋
・会津若松市街の便利なホテル
・「会津五海道起点の宿」
・二郎会津若松店‥徒歩10分(1km)
会津若松駅‥徒歩15分
・シングル‥5000円ほど
個室(風呂・トイレあり)
・貸切風呂(中規模)あり
④仙台
◎R&Bホテル仙台広瀬通駅前
・仙台中心部の手頃で便利なホテル
・二郎仙台店‥徒歩12分(1km)
広瀬通駅‥徒歩2分
・シングル‥5000円ほど〜
個室(風呂・トイレあり)
◎ホテルパーク仙台II
・仙台駅の北側にある手頃なホテル
・二郎仙台店‥徒歩18分(1.7km)
仙台駅‥徒歩6分
・シングル‥5400円ほど〜
個室(風呂・トイレあり)
⑤札幌
◎レジデンスホテルストライプ札幌
・二郎札幌店‥徒歩5分(500m)
・すすきの駅まで電車(南北線)‥15分
・スタンダード‥4700円ほど〜
風呂・トイレあり(ユニットバス)
◎スワンキー ホテル・オートモ
・二郎札幌店‥徒歩18分(1.8km)
電車(南北線)‥24分
・格安で綺麗なホテル
・人気で予約が取りづらい
・シングル(素泊まり)‥3800円ほど〜
風呂・トイレあり
◎ベストウェスタン 札幌大通公園
・二郎札幌店‥徒歩12分(1.2km)
・すすきの駅まで‥徒歩12分(1.2km)
・ビルの合間の小型中級ホテル
・ツインルーム‥6600円ほど〜
広めで設備充実
6.その他
①折りたたみ傘
食べ歩き以外でも、普段から外出時は折りたたみ傘をカバンに入れておくなどして持ち歩いた方がいいと思います。
いつどこで雨に降られるかわからないので、すぐに取り出して使えるようにしておきましょう。
人気店で並び中に雨が降ってきたら、びしょ濡れでも我慢するか、列を抜けて傘を買うかなど考えないといけなくなってしまいます。
折りたたみ傘は、以下のようなスペックだと使いやすいです。
<折りたたみ傘のポイント>
・半径60cm以上
・自動開閉
・折れにくい
・たたむとコンパクト
・撥水性
※お勧め(販売終了)
◎『カンタン折畳み傘70cm』(ニトリ)
・ニトリ店舗でも同価格で販売
②ティッシュ
ラーメン屋で着丼時に手に脂がつくことが多いので、ティッシュはスマホで写真を撮る前に手を拭くのに必須ですね。
特に、ポケットティッシュは常に何個かカバンに入れておくといいと思います
店を出るまでに手や口を拭きますし、気になった時にいつでも使えるように入店時には出しやすい所にしまっておきましょう。
お店にはテッシュがある所とないところがあるし、あっても見つけにくいことも多いので、持参しないとすぐに使えないことがあります。
さらにウェットティッシュがあると手などの汚れを落としてさっぱりできますね。
③ビニール袋
◎持ち帰り豚用
ラーメン二郎では「豚一本」「一本豚」などという豚の持ち帰りを販売している店舗があります。
そのような持ち帰りの豚を買いに行くと、豚を受け取った際、脂がすごいことがわかります。
ビニール袋に二重に入れられていても、多少はベタベタしてるし、そのままカバンに入れると中で押し潰されたりして脂などが漏れてでてしまうこともあります。
時々、二郎関内店などでは当日に持ち帰り豚の販売を発表してりします。そのような時のためにもビニール袋は常に鞄に入れておきましょう。
◎ゴミ袋用
ラーメンを食べに行った、際に手が汚れて拭いたティッシュのゴミを捨てるゴミ箱がなかったり、見つからなかったり、人が多くてゴミ箱に辿り着けない場合もあります。
そのような時にビニール袋に入れた上で鞄に入れておけば、鞄などを汚したりしないで済みます。
◎吐いた時用
二郎などのドカ盛りラーメンの初心者や小食の方は、麺少なめなどを言い忘れたりしてそのままの量で来てしまった場合、無理して食べて帰りに吐くことがあるかもしれないので、ビニール袋を1枚でも持っていくと備えになると思います。
また、ティッシュやウェットティッシュはそういう時にも役に立ちます。