ブタが柔らかくおいしい亀戸店。
厳しい店主でピリピリした雰囲気でも人気のラーメンを味わえる。
(画像:小ラーメン)
1. 亀戸店の特徴

① 亀戸店といえば
・ライトなスープにデロ麺の非乳化二郎
・店主は藤沢店出身で大柄で厳しい
・食べログ評価3.66
②ラーメンの特徴
・スープ‥醤油が効いて熱々の非乳化
・麺‥ 細めで柔らかめの中太平打ち麺
・ヤサイ‥キャベツありのクタめ
・豚‥大きめで厚めのロースが2切れほど
③全体の量
⇒二郎標準より少なめ
※麺量
ラーメン‥300gぐらい
大盛り ‥400gぐらい
※ヤサイ
ノーマル‥少し
ヤサイコール‥小盛り
2.メニュー
ラーメン
メニュー | 価格 | 備考 |
---|---|---|
ラーメン | 730円 | ブタ2枚 |
ブタ入りラーメン | 830円 | ブタ5枚 |
大盛りラーメン | 830円 | ブタ2枚 |
ブタ入り大盛りラーメン | 930円 | ブタ5枚 |
汁なし | +100円 | 通年 |
つけ麺 | +100円 | 夏季限定 (7月1日~8月31日) |
有料トッピング
トッピング名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
タマネギキムチ | 100円 | |
味付玉子 | 100円 | 現金 |
生卵 | 50円 | 現金 |
3.並び方
◎並び時間の目安
・平日‥0分~30分
・休日‥30分~1時間
①店外待ち
・自販機前から建物に沿って並ぶ
・食券は店内に進んだ時に買う
②店内待ち
・先頭は店内の給水機横の貼り紙の所まで進む
・一斉に食券提示を求められる
③着席
・空席ができても何も言われないので、先頭から座る
・麺の硬めや半分は、着席時の食券提出時に伝える
4.コール
①コール
提供直前に店主か助手から聞かれる
「ラーメンの方、ニンニク入れますか?」や「どうぞ」
②答え方
「ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ」から伝える
※マシマシ廃止(2020年3月14日亀戸店Twitter)
残す人が多くなったため廃止
※つけ麺
麺の硬めや柔らめ、熱盛など不可
5.その他のサービス
サービス | 内容 |
---|---|
卓上調味料 | 白黒の挽き胡椒、酢、魚粉、唐辛子 |
レンゲ | 給水機の横 |
ティッシュ | 給水機の横 |
ドリンク自販機 | 黒烏龍茶など |
トイレ | あり |
6.店舗詳細
①ロット
6人分
②席数
カウンター12席
③スタッフ
店主‥藤沢店出身でルールに厳しく客に怒ることも
助手‥若い助手やベテランの女性助手
④注意点
・店主が大盛りラーメンでも「全部食べろ」と言うことも
・「店内の撮影はご遠慮ください ラーメンの撮影はOK」
・店頭の貼り紙「並びながらのタバコの喫煙やゴミのポイ捨てはご遠慮下さい。」
⑥亀戸店リンク
・Twitter
・食べログ
・ラーメンデータベース
7.営業詳細
①営業時間
曜日 | 昼 | 夜 |
---|---|---|
月 | 11:00~14:30 | 17:30~21:30 |
火 | 定休 | |
水 | 11:00~14:30 | 17:30~21:30 |
木 | 11:00~14:30 | 17:30~21:30 |
金 | 11:00~14:30 | 17:30~21:30 |
土 | 11:00~14:30 | 17:30~21:30 |
日 | 11:00~14:30 | 17:30~21:30 |
※麺切れ次第終了
②定休日
火曜
※Twitterで毎月の営業予定が掲載
8.アクセス
亀戸駅北口から徒歩7分
亀戸的北口から明治通りを北上し、蔵前橋通りに出たら信号を渡り右折して少し歩き左手
9.ギャラリー
10.訪問記録
2019年9月上旬 木曜14:20頃
・店内3人ほど
・助手2人体制
・注文:ラーメン730円
・画像:冒頭の画像参照
2017年10月下旬 金曜18:00頃
・注文:汁なし830円

2017年6月中旬 日曜18:00頃
・注文:ラーメン730円+タマネギキムチ100円
