「TARO」という独特のメニューがある栃木街道店。
ロック好きな店主がオペレーションをほとんどこなす。
(画像:小ラーメン+ショウガ)
1.栃木街道店の特徴

①栃木街道店といえば
・メニューが多彩で人気の非乳化二郎
・2007年11月オープン
・店主は野猿街道店の出身
・食べログ評価3.68
②ラーメンの特徴
・スープ‥醤油が効いた非乳化
・麺‥細めで柔らかめの中太平打ち麺
・ヤサイ‥クタめでキャベツ多めの味付き
・豚‥ 那須郡司豚の腕肉とバラ肉で味付き
※つけ麺
・スープ‥ゴマ油&辣油入り甘辛で温かい
・麺‥水でしめられて歯ごたえが良い
・ヤサイ‥シャキめでスープの上にのる
※TARO(TSUKEMEN AJI RAMEN JIRO)
⇒つけ麺のスープを使ったラーメン
③全体の量
⇒二郎標準程度
※麺量(実際)
小‥250~300g弱
大‥400gぐらい
※ヤサイ
ノーマル‥多め
ヤサイコール‥山盛り
2.メニュー
ラーメン
メニュー | 価格 | 備考 |
---|---|---|
ラーメン | 750円 | 豚2枚程 麺少なめ/半分 可 |
ラーメン豚入り | 900円 | 豚5枚程 |
大ラーメン | 850円 | 豚2枚程 |
大ラーメン豚入り | 1000円 | 豚5枚程 |
つけ麺 | +150円 | 夏季限定 |
TARO | +100円 | 通年 |
※つけ麺(夏季限定)
・販売時期‥7月頃~9月頃
(涼しくなるまで)
・「甘いの」か「辛いの」指定可能
※TARO
・販売時期‥通年
・「甘いの」か「辛いの」指定可能
価格改定(2019年10月1日より)
・ラーメン 700円→750円
・ラーメン豚入り 850円→900円
・大ラーメン 800円→850円
・大ラーメン豚入り 950円→1000円
消費増税により価格改定となります。生玉子等トッピング類は価格据え置きです。
— 栃木街道店 (@Tochigikaidoten) 2019年9月29日
美味しい二郎を作っていきますので今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/m04dQfHFE2
有料トッピング
トッピング名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
うずら | 100円 | 5コ |
カツオくん | 100円 | |
ショウガ | 50円 | |
生玉子 (那須御養卵) | 50円 | 別皿 |
岩下のピリ辛らっきょう | 100円(現金) | 別皿 |
鰹ぶし | 50円(現金) | 1pac |
※有料トッピング
現金払いのものはカウンター上に置く食券に添える
3.並び方
◎並び時間‥他店より長い
平日‥0分~1時間
休日‥1時間~2時間
①店外待ち
・入口前から自販機方向に壁に沿って並ぶ
②店内待ち(※1)
・店内の待合席が空いたら入店し食券を買う
・待合席(10席あり)に座る
③着席(※2)
・空席ができたら自分から座る
※1
・麺少なめや麺半分
「食券見せてください」とあれば、その時に伝える。
声を掛けられずにカウンターに着席したら、その時に伝える。
・女性や子供
麺少なめで作られるので、普通盛り希望なら「普通で」と伝える
※2
・食券を置く位置
カウンター上の「手前(客側)」に置く
・TAROの場合
「甘いの」か「辛いの」指定可能
甘いのは砂糖が入る
コールも提供直前に通常通りあり
4.コール
①コール
提供直前に店主から聞かれる
「ニンニクは~?」
「ニンニク入れます~?」
※注意点
・「普通で」と言うと「ニンニク入れるか入れないか?」と聞き返される
・「ニンニクマシ」と言うと「多め?」と聞き返される
②答え方
「ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ」から伝える
※ニンニクコール
ニンニク入れない場合 ⇒ ニンニク「抜き」か「そのまま」
ニンニクを増やす ⇒ 「多め」
理由)ニンニクなしをニンニクマシと間違えられないようにする
5.その他のサービス
サービス | 内容 |
---|---|
卓上調味料 | ブラックペッパー、一味唐辛子 |
その他の調味料 | カレー粉(給水機の上) |
レンゲ | カウンター上 |
ティッシュ | 券売機の上、給水機の上、カウンターの後(道路側) |
ドリンク自販機 | 黒烏龍茶、特茶など |
トイレ | 店舗奥 |
6.店舗詳細
①ロット
8人分前後
②席数
・カウンター12席
・テーブル4席(子供連れ用)
③スタッフ
・店主
野猿や小金井、三田の経験がありコール取りながらも淡々とこなす
ロックバンドのマキシマム ザ ホルモンが好きな通称「マキシ」店主
・助手
若い女性助手など 1人
④持ち帰り
「二郎の煮豚」(数量限定 / 冷凍もあり)
・おつまみやチャーハンなどに
・温めるとよりおいしい
・早めに食べるよう注意
①腕肉 1000円~
いつものお肉 約500g
②肩バラ 1500円~
バラ肉に近い腕肉 約700g
③ほぐし(200g) 300円
⑤注意点
・喫煙は前後の人に伝えて列を離れ吸い殻入れがある所で
・入店時は虫が入るので戸を閉める
・撮影禁止(ラーメンのみ可) 従業員や客を写さない
・コールを聞き逃さないようにする
・野菜を増やした方と大盛注文の方は完食する(スープ以外)
⑥ 栃木街道店リンク
・Twitter
・Facebook
・食べログ
・ラーメンデータベース
7.営業詳細
①営業時間
曜日 | 昼 | 夜 |
---|---|---|
月 | 11:30~14:45 | 18:00~21:00 |
火 | 11:30~14:45 | 18:00~21:00 |
水 | 11:30~14:45 | 18:00~21:00 |
木 | 11:30~14:45 | 18:00~21:00 |
金 | 11:30~14:45 | 18:00~21:00 |
土 | 11:30~15:30 | |
日 | 定休 |
※麺切れ次第終了
「麺切れ」という木の板が入口に出る
②定休日
日曜
祝日不定休
※Twitterで臨時休業日等が掲載
8.アクセス
壬生駅西口から徒歩15分(約1.2km)
壬生駅西口から真っすぐの道を道なりに西へ進み壬生交番やヤオハンなどを横目にさらに進み2号線に出たら左折
※東京から壬生駅
東京駅から壬生駅まで電車で1162円(所要約2時間半)
9.ギャラリー
10.訪問記録
2019年7月上旬 木曜14:30頃
・店内待ち10人
・店主 & 女性助手
・甘いのか辛いのかは伝えなかった
・コールは店主から「ニンニクは~?」
・注文:ラーメン700円+TARO100円+カツオくん+岩下のピリ辛らっきょう 50円
2019年7月上旬 火曜14:30頃
・カウンター空き2席
・店主 & 女性助手
・コールは店主から「ニンニクは~?」
・注文:ラーメン700円+生玉子50円+ショウガ50円
・画像:生玉子のみ。ラーメンは冒頭の画像参照

参考:壬生駅前のレンタサイクル
・レンタサイクル(小出自転車)
大人:1日 400円
営業:6:30~22:00
定休:日曜
※店の場所
「8.アクセス」のマップ参照
