ラーメン二郎が創業された三田本店。
昼間は総帥(創業者)もいることが多く活気に溢れている。
2020年6月に改装を終えて綺麗になった。
(画像:小ラーメン)
1.三田本店の特徴

①三田本店といえば
・1968年創業の二郎の本店
・元祖ガッツリ微乳化二郎
・味が向上しさらに美味しくなった
・朝8:30から元気に営業
・食べログ評価3.76
②ラーメンの特徴
・スープ‥醤油が旨く脂も入った微乳化
・麺‥柔らかめで熱々の平打ち中太麺
・野菜‥味なしの冷めたクタめでキャベツ多めで量は普通
・豚‥脂身多めの大きめで厚めが2枚
※日や時間によって多少違いあり
・麺は朝は硬めの時もあり
・総帥の時は薄め2枚の時もあるらしい
③全体の量
⇒二郎標準
※麺量
小‥300gぐらい
大‥400g強ぐらい
※野菜の量
二郎標準程度(ノーコールで中盛り)
2.メニュー

メニュー | 価格 |
---|---|
ラーメン | 600円 |
ぶたラーメン | 700円 |
ぶたダブルラーメン | 800円 |
大ラーメン | 650円 |
ぶた入り大ラーメン | 750円 |
ぶたダブル大ラーメン | 850円 |
3.並び方
◎並び時間の目安
平日‥30分~60分
土日‥45分~90分
※売り切れ時‥以下の店舗にバス一本で行ける
・新橋店‥慶応大前のバス停から近くまで
・目黒店‥向かいのバス停から近くまで
①店外待ち
・自販機前から慶應大学方向へ店の壁つたいに並んでいく
交差点に差し掛かると折り返して店の裏方向へ並ぶ
・食券は先頭まで3人ぐらいまできたら順番に買って列に戻る
※並んでいる時に店内から食券提示の声が掛かる
「先頭の方、食券見せてください」
「2番目の方」
「3番目の方」
※宣告
昼や夜の最後の並び客になると、以降の客には終了の旨を伝えるように店員に言われる
②店内待ち
・店内待ち無し
・席が空いても「先頭の方、こちらへどうぞ」と言われるまで外で待つ
・席によっては少し後ろ側の入口から入店する
※水
着席時にカウンター上に置いてくれる
※荷物
階段にある箱の上に置く
※麺硬めや麺少なめ / 半分など
着席時の食券提示の際に伝える
4.コール
①コール
提供直前に助手から聞かれる
「小の方、ニンニク入れますか?」など
②答え方
「ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ」から伝える
※全マシあり
マシマシは不可
※提供順
座る席によっては並び順と異なることも
5.その他のサービス
サービス | 内容 |
---|---|
卓上調味料 | 胡椒 |
レンゲ | なし |
ティッシュ | なし |
ドリンク自販機 | あり |
トイレ | 階段上 |
6.店舗詳細
①ロット
5~7人分ぐらいずつ
②席
カウンター13席
③スタッフ
・店主‥山田総帥
・助手‥助手3人ほど
※麺上げ
・その日や時間帯による
朝昼は総帥、夜は息子さんなど
ある土曜朝も総帥に助手3人だった
④注意点
・朝8:10頃に開くこともある
・14:30ぐらいで麺切れの日もある
・並んでいる時も禁煙
・入店は入口が店頭に2か所ある
・カウンターの傾斜でスープがこぼれそうになる
・駐車場なし
⑤三田店リンク
・食べログ
・ラーメンデータベース
7.営業詳細
①営業時間
曜日 | 昼 | 夜 |
---|---|---|
月 | 8:30~15:00 | 17:00~20:00 |
火 | 8:30~15:00 | 17:00~20:00 |
水 | 8:30~15:00 | 17:00~20:00 |
木 | 8:30~15:00 | 17:00~20:00 |
金 | 8:30~15:00 | 17:00~20:00 |
土 | 8:30~15:00 | 17:00~20:00 |
日 | 定休 | 定休 |
②定休日
日曜
祝日
8.アクセス
・三田駅A3口から徒歩9分
・田町駅三田口(西口)から10分ほど
9.ギャラリー
10.訪問記録
①2020年3月中旬 木曜14:45頃
・外待ち30人ほど
・店主と助手3人
・注文:ラーメン600円
・画像:トップ画像
②2017年11月
・注文:ラーメン600円

③2017年11月
・注文:ラーメン600円
