二郎の中でも量が多く人気も高い神田神保町店。
2017年に移転し再オープンしてきれいな店舗で食べられる。
(画像:小ラーメン)
1. 神保町店の特徴

① 神保町店といえば
・量がトップクラスの非乳化二郎
・店主は馴染みの常連が多くよく会話している
・助手は神保町店好きの元ブロガーも活躍
・食べログ評価3.76
②ラーメンの特徴
・スープ‥油層のある熱々の微乳化
・麺‥柔らかめで細めの中太平打ち麺
・ヤサイ‥キャベツ多めでほどよい茹で加減
・豚‥味付きで絶妙な歯応えの厚切り2枚
③全体の量
⇒二郎でもトップクラスの多さ
※麺量
小‥350g~400gほど
大‥500gほど
※ヤサイ
ノーマルでも山盛り
2.メニュー
ラーメン
メニュー | 価格 |
---|---|
ラーメン | 750円 |
小豚 | 850円 |
小豚ダブル | 950円 |
大 | 850円 |
大豚 | 950円 |
大豚ダブル | 1050円 |
価格改訂(2019年10月1日より)
・麺類を一律50円値上げ
消費税増税に伴う価格改訂のお知らせです。
— ラーメン二郎 神田神保町店 (@jbc_jimbolian) 2019年9月29日
10/1より麺類を一律50円値上げさせて頂きます。
例)ラーメン 700→750円
宜しくお願い致します。
有料トッピング
トッピング名 | 価格 |
---|---|
生玉子 | 50円 |
※生玉子の使い方
・麺をすき焼き風にする
・麺を冷ます
3.並び方
※待ち時間の目安
平日‥30分~1時間
土曜‥1時間~1時間半
①店外待ち
・先頭の10人程度は店前で待つ
・それ以降は向かいのビルのパイロンを先頭に待つ
※店前で助手に麺量を聞かれる
「大きさはどうしましょうか?」
・小か大で答える
・麺硬めや少なめ、半分も伝える
②入店・着席
ロット入れ替え時に助手から入店を案内されたら食券購入し着席
※麺硬め
・ゴワめだがスープに馴染みやすい
・提供が早い
4.コール
①コール
提供直前に助手から聞かれる
「小の方、ニンニク入れますか?」など
②答え方
「ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ」 から伝える
※ヤサイマシ
・ヤサイコールより少し増える
・マシマシにしてもマシと変わらない
5.その他のサービス
サービス | 内容 |
---|---|
卓上調味料 | 白胡椒、一味唐辛子 |
レンゲ | なし |
ティッシュ | 窓際 |
ドリンク自販機 | 黒烏龍茶など |
トイレ | あり |
6.店舗詳細
①ロット
6人分
②席数
カウンター12席
③スタッフ‥2人体制
店主‥顔見知りの常連とよく話している
助手‥元二郎ブロガーの神保リアン助手など
④持ち帰り
なし
⑤ 注意点
・禁煙(行列中の喫煙も不可)
・写真撮影はラーメンのみ。動画撮影もNG。
・ロット6人の中で食べ遅れないようにする
⑥神保町店リンク
・メルマガ(まぐまぐ)
・Twitter
・食べログ
・ラーメンデータベース
7.営業詳細
①営業時間
曜日 | 昼(通し営業) | |
---|---|---|
月 | 11:00~17:30 | |
火 | 11:00~17:30 | |
水 | 11:00~17:30 |
|
木 | 11:00~17:30 | |
金 | 11:00~17:30 | |
土 | 11:00~17:30 | |
日 | 定休 |
※材料がなくなり次第終了
②定休日
日曜
祝日
不定休
※Twitterで臨時休業日や早じまいなど記載
8.アクセス
神保町駅 A7口 から徒歩5分
神保町駅A7口を出て後ろの路地を進み、突き当りを右折しすずらん通りを超えてからファミリーマートの手前の交差点を左折し細い路地を直進し左手
9.ギャラリー
10.訪問記録
2019年7月下旬 火曜17:00頃
・店外待ち5人
・店主 & 男性助手
・コールは助手から「硬めの方、ニンニク入れますか?」
・注文:ラーメン700円
・画像:冒頭の画像参照
2018年4月 火曜13:30頃
・店外待ち20人ほど
・注文:ラーメン700円
